金型 ガスやに 超音波洗浄技術
射出成型金型のシボ面や凹んだ角などに、ガスが昇華してできるガラス質状の汚れや、いわゆるガスやにと言われる汚れを 超音波洗浄で除去できないと お客様から相談を受ける事が増えてきた。
いわゆる電解液中で 超音波洗浄を行う超音波電解洗浄には 無理がある。 何故なら 電解時に発生する気泡は、超音波の伝搬を妨げるだけでなく吸収と遮断の役割をする。従って、いわゆる電界洗浄と 超音波洗浄は、基本的に両立しない。
効果があるように見えたのは 強力な電解の結果に過ぎない。ただ精密なシボ面の精密洗浄、ガスやにの完全な除去には、超音波の役割が必要不可欠である。
ブルー・スター R&Dは、電解液に頼らず、バリ取りに使用する、強力な超音波洗浄で ガスやにや、射出成型時に発生する様々な汚れ、異物を除去することが出来る。
金型洗浄でお困りのお客様は ぜひ、当社で正しい金型洗浄の在り方をご確認いただきたい。
超音波除錆・スラグ除去
超音波バリ取り技術への期待は高く、様々な依頼の中に 錆びの除去、黒皮の除去等、想定外の依頼も増えてきました。依頼が 大変多いので、無視できなくなり、超音波を使って 効率的な錆びの除去、スラグ除去、必要であれば 黒皮の除去も行うことにいたしました。
ただ、目的は、装置の販売ですので 実験で条件固めは、致しますが、請負をする設備は、まだありません。ご了解ください。
バフ研磨後の洗浄
バフ研磨後の洗浄について、よりきれいにしたい、より早く除去したい、など等の課題をお持ちのお客様は、ぜひ、当社で実験して、正しい除去条件の確認をされることを お勧めしたい。
30年前にバフ除去の基本条件を確立したが、現在は、超音波バフ除去洗浄に最適な超音波のキャビティーの形状は、依然と大きく異なり、従来のガス星雲型キャビティー集団を構成するマイクロキャビティが、最大径0.5~1.0mmなのに対して、現在、当社のマイクロキャビティーは球状星雲型キャビティを構成し、その全体の径は、3~4mmになる。
つまり、洗浄に使用できる超音波の正負の衝撃力のエネルギーは、30年前と比較して、計算上は、最低でも25倍以上になる。
バフ洗浄にお困りのお客様。安心して、当社に実験依頼をお尋ねください。課題は、速やかに解決します。 by shibano
再び フッ素樹脂混入PPSの バリ取り
通常のガラス繊維40%レベルのPPS樹脂の精密成型品、精密加工品のバリは、従来の超音波バリ取りで お客様の満足されるレベルに除去することが出来る。個数も1個から 数万個、超音波バリ取り洗浄が、可能である。
しかし、PPS樹脂に フッ素樹脂が混入されていると、汎用の超音波バリ取り洗浄では 急に除去できなくなる。当社のPPS等の精密成型品、加工品のバリ取りには、水を使用する。そのためか、除去性能が 非常に悪くなる。
そこで当社は、開発実験を続けてきて、ようやく、独自の技術を開発、この課題の解決に成功した。自信をもってフッ素樹脂入りのPPSのバリも除去洗浄することが出来るようになった。 安心して 当社に実験を依頼されたい。
超硬チップなどのバリ取り
超硬材料の切断面のバリ取りは、相手が硬いので、強力な超音波バリ取りでも 容易でなかった。この度、超硬板材の様々な形状をした部品断面に出ている超音波のバリ取りに 新技術で 挑戦。
角のバリは、もちろん、切断面も 綺麗に洗浄、除去することが出来るようになった。
従来技術で 無理と判断しても、工夫次第で、劇的に状況を改善する場合がある。その面からも 超音波バリ取りは 発展途上技術であると考えている。
スリーブソレノイドのバリ取り洗浄
スリーブソレノイドの精密加工の進展に伴い、バリ取り、切粉除去の必要性が、ますます高くなっている。外国人女性を多数雇用し、切粉除去や検査をしている会社は、少なくない。しかし、精密加工の進展は、人手による切粉除去や、バリ取りでは、品質管理に追いつかなくなっている。
当社は、スリーブソレノイドのアルマイト処理ラインに自動超音波バリ取り(切粉除去)洗浄装置を納入、国内外で実績を積み重ねている。
トランスミッション周りでは、ミッションケース、バルブボディ、スプールなども 超音波バリ取り洗浄装置が、国内外で活躍している。